スペシャルニーズ外来とは

INFORMATION

スペシャルニーズ外来とは

安心して、特別な時間と
特別な診療のある環境を整えました。

生まれた時から障害がある方、発達に遅れがあると言われた方、養護学校に通われている方で、一般の歯科医院に通うのを悩まれている方などが気軽に受信できる環境を整えております。
当院では、バリアフリーで診療室まで入ることが出来、障害がある方の歯科治療のお役に立てるように、患者様やご家族の方と密なコミュニケーションを取りながら、確実な治療を提供致します。
院長は、障がい者歯科の専門機関で治療を行ってきておりますので、あらゆる障害の方でも様々な方法で、確実で安全な治療を提供することができます。
歯科治療が必要だが歯科の専門施設は移動が困難で通えない方には、訪問診療も対応していますので、来院することが難しい方も、諦めずにご相談ください。

FEATURES

スペシャルニーズ外来の
特長

  • 01 豊富な治療経験

    専門チームで支える安心の歯科治療

    豊富な治療経験

    1歳から、最大70歳までの、重度心身障害の患者様の治療経験があり、歯科医師だけでなく、摂食・嚥下や障害者診療に特化した歯科衛生士や管理栄養士も在籍し、チームで対応します。

  • 02 患者様に配慮した設備・施設

    バリアフリー対応も完備

    患者様に配慮した設備・施設

    当院では、車椅子をご利用の方にも通いやすい環境を整えています。裏手に専用の駐車場があり、そこから直接院内にアクセスできるため、移動がスムーズです。バリアフリーの設備を完備し、車椅子での来院も安心していただけます。患者様一人ひとりに配慮した対応を心掛け、来院の際の不安を軽減できるよう努めています。

  • 03 スペシャルニーズに特化した時間と場所を提供。

    落ち着いた環境でゆっくり治療を受けていただけます

    スペシャルニーズに特化した
    時間と場所を提供。

    大きな声が出てしまう、体が動いてしまう方でも安心して診療を受けることが可能です。ぜひご相談ください。

  • 04 患者様ととことん向き合い妥協のない治療を行う

    一般の方と変わらない治療を行います

    とことん向き合い妥協のない治療を行う

    一般的なむし歯治療から、抜歯・かぶせものといった治療まで、妥協せずに一般の方と変わらない治療を行います。

TREAEMENT

様々な福祉施設での診療実績がございます

Up to You 塩浜 Living

Up to You 塩浜 Livingなど

当院では、障がいをお持ちの方にも安心して治療を受けていただけるよう、近隣の福祉施設や特別支援学校などで定期的に訪問診療を行っております。虫歯や歯周病の治療、入れ歯の調整、口腔ケアなど幅広く対応し、患者様一人ひとりの状態に合わせた丁寧な治療を心がけています。

診療の様子

  • 診療の様子
  • 診療の様子
  • 診療の様子

FLOW

スペシャルニーズ外来の治療の流れ

  1. 01

    問診を行う

    問診を行う

    当院では、患者様一人ひとりの全身状態、基礎疾患、手術歴、療育の状況、コミュニケーション方法などを丁寧に確認し、現在通院している病院や療育施設、学校、作業所での様子も把握した上で、最適な治療法や管理方法をご提案いたします。場合によっては、TEECH法や絵カードなどの支援ツールを取り入れることも検討し、ご家族とともに最良の方法を決定します。

  2. 02

    歯や口の周りを触る前に、コミュニケーションをとる

    歯や口の周りを触る前に、コミュニケーションをとる

    お話が得意なのか、苦手なのか?
    音や、見た目で問題になることはあるのか?
    ご家族がいちばんの理解者であることが多いので、ご家族に確認や指導をいただきながら、お口の中を触る準備をします。

  3. 03

    治療開始前に

    治療開始

    まずは歯科治療を行う道具になれるトレーニングから始めます。
    最初に歯ブラシから行うことが多いです。普段ご自宅でやっている行為からスタートすることで、安心を得てもらいます。
    横になることができない方は、横になる練習から、座ることが難しい方には、座る練習からそれぞれの状態に応じて、歯ブラシがまず使えるようにトレーニングを始めていきます。
    その後は、ミラーや尖ったもの、電動の歯ブラシや、削る機械やバキュームなど少しづつ練習をし、使える道具を増やしていきます。

  4. 04

    治療開始

    治療内容

    歯を削る治療だけでなく、歯周病治療、矯正治療など様々な治療に対応可能。 口腔リハビリ、口腔ケア、摂食・嚥下など、治療後の管理もしっかり行います。完成した口腔内をできる限り維持することが最も大事なこととして、コミュニケーションをとりつつメインテナンスプランを作成します。

FAQ

よくあるご質問

じっとしていられないのですが、大丈夫ですか?

痛みを伴うような緊急性が高い場合は、抑制治療も可能ですが、そういった方法に頼らずにできるように、トレーニングに時間をかけて対応しております。

食事のことも見てもらえますか?
低年齢から、ご高齢の方までの摂食・嚥下リハビリの経験があるので、どのような疾患があっても、食べたことがないお子様でも対応可能です。また、管理栄養士が在籍しているので、栄養面もしっかりサポートします。
車は停められますか?
ご安心ください。当院の裏手に駐車スペースがあります。その後もバリアフリーで中まで入ることが可能です。