むし歯治療
人はそれぞれ違うので、
まずは原因を探しましょう。
虫歯という歯に穴ができる病気は、突然歯に穴が開くわけではありません。バイキンと糖質、そしてご自身の唾液や歯の硬さとのバランスが崩れることで、お口の歯全てが溶ける病気です。そして、特に唾液が届かないところ、そしてバイキンが残りやすいところから穴があいてくる病気です。
人はそれぞれ違うので、まずは原因を探しましょう。
そして、簡単に改善できる方法を探しましょう。そのサポートをすることが、虫歯治療です。



-
食生活の確認
むし歯に影響を与える糖類の摂取を減らす
-
プラークコントロール
日々の正しい歯磨き、歯科医院での定期的なクリーニング
-
フッ素予防
むし歯への抵抗力を高める
-
拡大鏡/
マイクロスコープより詳細な検査を行う
-
レントゲン検査
隠れたむし歯の検査
-
唾液検査
分析のためのサンプル収集
歯周病治療
歯周病は自分では気づけない病気です。気づいた時はもとに戻ることができない病気。
歯周病は自分では気づかず、症状が進行するともとにはもどらない病気です。歯周病をしっかり治すためには現状の把握(検査)と日々のおうちでのメンテナンス(歯間ブラシなど)がとても重要です。が重要です。
中等度以上の状態の方は必ず歯周外科治療が必要となります。オペをして、健康な状態になっても、骨が溶けてしまっているため元には戻りません。後遺症が残る状態になるため、変化を常に監視する、レントゲンや検査で病態、健康な状態を把握しておくことが大切です。

当院の歯周病治療の特長
-
歯周組織再生療法
歯周病によって失われた骨等の歯を支えている組織を回復する治療法のことで、失われた組織を誘導する薬剤を入れ、失われた骨等の組織を再生させる治療法です。
-
歯茎が下がる歯肉退縮への
対応当院では、歯肉退縮にたいしてはプラスティックサージェリーという手術法で直していきます。とくに、知覚過敏で困っている方に適したオペ方法になります。
-
エアーフローを用いた、プラーク除去と歯面の滑沢化
エアーフローを使ってプラークを除去し、歯面を滑らかに。歯周病には適切なプラークコントロールと歯周外科治療で対応。歯茎の退縮によるしみも治療可能です。
予防治療
口腔内トラブルを未然に防ぐ
歯科医院では、虫歯や歯周病の治療だけでなく、口腔内スキャナーやレントゲン、細菌検査を使って口の健康を総合的にチェックします。口腔内の問題は、食べる、飲み込む、呼吸、筋肉や骨にも関係しており、これらの治療やリハビリも行います。特に、睡眠や呼吸、嚥下など、歯科と関係ないと思われがちな分野でも、歯科医療は進化しています。お口の健康を守るために、幅広いケアが提供されています。

こんなお悩みは
ありませんか?
- むし歯になりたくない
- 歯周病になりたくない
- 歯を削ったり・抜きたくない
小児歯科
お子様との会話を重視し、
怖くない治療を行います。
当院ではまずお子様と会話することから始めています。その後治療に使う道具や設備に慣れてもらい、ブラッシング指導をします。恐怖感などがなくなってきたときに初めて治療を行います。決して無理に治療をすることはしません。その後親御さんと相談をして治療方針を決めていきます。
安心安全を一番に考えて治療を行っております。
お子様の場合、歯が痛くなる前の予防治療が一番大事だと考えております。その為、「食生活の改善」や「定期健診」、「ブラッシング指導」などの重要性を親御さんに伝えてご家族にも協力して頂くことをおすすめしております。
小さいお子様や、歯医者が苦手なお子様の治療を、できるだけ安全・確実に行うための抑制治療の道具を揃えています。

当院の小児歯科の特長
-
赤ちゃん歯科から対応
乳歯は生後6か月あたりから生えてきます。早い時期から歯科医医院で正しい歯磨きの習慣・発育状況のチェックを行うことで正しい口腔環境・機能を獲得できます。そうすることで乳歯が生えそろった時にも良い効果をもたらします。
-
子供が怖がらないかに配慮
1本の虫歯かもしれませんが、その大元は生活習慣や関わりが大事な部分であり原因です。麻酔の専門医である院長が痛みに配慮した治療を行います。お子様一人一人に合った改善を考え、治療後の健康なお口の環境を目指しましょう。
-
必ず親御さんと相談
何がお子様に適しているのか、親御さんと話し合って進めていきたいと考えています。親御さんのご協力なくして、歯を、お口を、健康を守ることはできないため、固定概念にとらわれず、寄り添って、改善していきます。
こんなお悩みは
ありませんか?
- 歯並びが悪くならないか心配
- 嫌いなものが多くて心配
- 子供の治療を始めるタイミングを
知りたい
睡眠無痛治療
寝ている間にリラックスして
治療できます。
睡眠無痛治療とは、静脈麻酔を使用して行う特別な治療法です。歯科医院が「苦手」「あまり行きたくない」と思っている原因の多くは“痛み”だと思います。麻酔の専門医でもある院長が、体に負担のかかりづらい麻酔を使用して、無痛治療に取り組くんでいます。何かあった場合にも迅速に対応が出来ますのでご安心ください。

当院の睡眠無痛治療の特長
-
表面麻酔の投与時間を確実に管理
最も大事なことです。5分のタイマーをかけ、どんなに忙しい時でも、時間をかけてしっかりと表面麻酔の効果を発揮させます。
タイマーをかけることで時間を短くしてしまうことがなくなり、効果を確実に発揮することが可能となります。また当院の表面麻酔は通常の表面麻酔と異なり、5倍から10倍の濃度の麻酔薬が含まれております。 -
注射の麻酔の針は33Gと最も細い針を使用
実は針の太さは痛みと関与しないと言われています。細ければ痛くない。これは嘘ですが、注射から出る麻酔薬の量は細い方が確実に少しずつ投与されます。投与が早く、入れていく量が多いと痛みを伴います。よって当院では、微量をコントロールして投与できるように細い針を使用して差し込む長さも拡大鏡を見て、1mm程度から始めるように技術的な配慮をしております。
-
麻酔が効きにくい場合の対応
麻酔が効かないと判断された場合は、速やかに伝達麻酔という特別な麻酔法に切り替えます。
同じ方法で麻酔を続けても、効果を期待することは不可能です。
少し痛みを伴いますが、確実に痛みをとることができる伝達麻酔に早めに切り替えることを大切にしています。
特別な治療をご希望の方へ

無痛治療とは、静脈麻酔を使用して行う特別な治療法です。
無痛というと無痛分娩を想像する方が多いかと思いますが、無痛分娩といっても痛みを感じて出産される方は多いと良く聞きます。
しかし、当院で行う静脈内鎮静法を応用した無痛歯科治療では、毎年100例以上の症例を経験している中で、99%以上(100%と言ってもいいくらい)の患者さまに痛みがなく治療を受けることができたと喜んでいただいております。
麻酔の専門家と、専門的にトレーニングを積んだスタッフによって、安全、安心な治療を提供します。全身麻酔器や、呼吸器など、様々な機器のご用意もあります。何かあった場合にも迅速に対応が出来ますのでご安心ください。
こんなお悩みは
ありませんか?
- 長時間の治療を受ける必要がある
- 痛みに敏感、痛いのが怖い
- 治療中に体が緊張してしまう
審美治療
見た目の美しさと
機能性の両面を実現します
むし歯の治療で詰めた金属は、白くて美しいジルコニアやセラミックに替えることができます。また当院は、色を自前で調整可能です。思いきり口を開けられないなどでお悩みの方には、審美治療がおすすめです。また、審美治療では見た目の美しさだけでなく、噛み合わせを整えることも可能。審美性と機能性、両方を改善できるのです。

こんなお悩みは
ありませんか?
- 白く綺麗な歯にしたい
- 銀歯が気になる
当院で扱っている詰め物(インレー)
ダイレクトボンディング | ¥55,000 (税込) |
---|---|
e-max(セラミック) | ¥55,000 (税込) |
ゴールド In | ¥77,000 (税込) |
当院で扱っている詰め物(アンレー)
ジルコニア | ¥77,000 (税込) |
---|---|
e-max(セラミック) | ¥77,000 (税込) |
ゴールド | ¥99,000 (税込) |
当院で扱っている被せ物(クラウン)
ジルコニア | ¥88,000 (税込) |
---|---|
ジルコニア色付き(色を自前で調整有り) | ¥110,000 (税込) |
e-max(セラミック) | ¥110,000 (税込) |
ジルコニアセラミック | ¥132,000 (税込) |
ゴールド | ¥132,000 (税込) |
メタルボンド | ¥154,000 (税込) |
ホワイトニング
笑顔の自信を取り戻します
ホワイトニングとは、歯の表面を漂白することで歯本来の白さを取り戻す治療法です。ホワイトニングの薬剤が歯のエナメル質に入り込み、着色物質を分解することで歯を白くします。

こんなお悩みは
ありませんか?
- 白く綺麗な歯にしたい
- 歯の黄ばみが気になる
ホワイトニング治療 費用
ホワイトニング トレー | ¥33,000 (税込) |
---|---|
ホワイトニング ジェル1本 | ¥5,500 (税込) |
入れ歯治療
自分の歯で食事する幸せを守ります
歯の治療を行い、患者様の口腔内を熟知した院長が入れ歯を作製するため、自分にあった入れ歯を作ることができます。また、痛み・出っ歯・歯並び等の改善や違和感などがあったらその場で修正することができます。しっかりとお口にあったものを作ることができれば、良い状態で食事をすることが可能になりますが、残っている歯の状態がよくないと、適正な入れ歯を入れることができません。残っている歯のメンテナンスや定期検診で、歯を健康な状態に保つことが入れ歯を安定させるために必要となります。

こんなお悩みは
ありませんか?
- 入れ歯が噛み合わない
- 歯がなくて困っている
- 歯が抜けた・欠けた
- 自分の歯と同じように噛みたい
入れ歯治療 費用
全部床義歯 | ¥332,200 (税込) |
---|---|
O-リング | ¥55,000 (税込) |
マグフィット | ¥55,000 (税込) |
矯正歯科
抜歯しない矯正も、目立たないマウスピースも。最適な方法を提供します
当院では、院長が行う「抜歯を行わない拡大矯正」と、矯正専門医が担当する「抜歯矯正」の2つの方法をご提供しています。患者さんの症例に応じて、最適な治療法を選びます。さらに、マウスピース矯正にも対応しており、目立たず快適に矯正治療を進めることができます。ご自身の状況に合わせた矯正方法を提案しますので、安心してご相談ください。

こんなお悩みは
ありませんか?
- 歯並びを直したい
- かみ合わせが気になる
- 綺麗な歯並びを目指したい
矯正治療 費用
相談料 | 無料 |
---|---|
検査・診断料 | ¥33,000 (税込) |
基本施術料(混合歯列期) | ¥330,000 (税込) |
基本施術料(永久歯列期) | ¥660,000 (税込) |
保定装置 | ¥55,000 (税込) |
調整料 | ¥5,500 (税込) |
インビザライン矯正 費用
インビザライン矯正(総額) | ¥715,000 (税込) |
---|---|
部分矯正 | ¥220,000 (税込) |
顎顔面矯正 費用
相談料 | 無料 |
---|---|
検査料 | ¥33,000 (税込) |
基本施術料 | ¥495,000 (税込) |
外科処置(MARME) | ¥165,000 (税込) |
外科処置(口蓋切開術) | プラス¥66,000 (税込) |
管理料 | ¥5,500 (税込) |
訪問診療
新生児から高齢者まで、発達支援からリハビリまでお口の健康をサポートします。
NICUを出たばかりの赤ちゃん・特定の病名がある小中学生・自閉症スペクトラムがあるお子様・70代の脳性麻痺の成人の方まで様々な年代や状態の患者様に対して訪問診療を行っています。また、要介護の患者さまから介護者の40代から最大100歳までの治療実績があります。治療においては、虫歯・抜歯・歯周病治療から摂食・嚥下検査・リハビリまで行っております。

訪問診療の治療内容
-
摂食嚥下治療
-
むし歯治療
-
歯周病治療
-
予防治療
-
入れ歯治療