• 医院ブログ

モアブラシのご紹介です

こんにちは!
西葛西マリーナ歯科医院でございます( ゚∀゚ )

前回
『お口の中の環境とインフルエンザ予防』の中で
舌苔ケアで少し触れさせていただいた
モアブラシをご紹介です!

こちらのモアブラシですが
口腔内全体のケアにお使いいただけます。

特徴

・ヘッドの部分の毛に
 綿毛のようなソフトな感触のやわらかい
 ポリプロピレン素材を使用しており
 粘膜がデリケートな方におすすめです

・全周が毛の球状ブラシなので、食物の残りや
 舌苔などの汚れを絡め取ることができます。
 清掃機能だけでなくマッサージ効果も期待できます

・柄がやわらかいので、よりやさしくケアできます

使い方

①まずは頬の内側ケア

・水でブラシをぬらし、水気をきります
・歯ぐきと頬の間の粘膜にブラシを軽く当てます
・上から下、下から上へブラシを動かし
これを左右の頬に対して行います

<point>

ケアの最中にブラシが汚れたら、コップにいれた水で
ゆすぎながら使いましょう。都度、布やテッシュで
水気を切って使いましょう。

②唇の内側のケア

・唇と歯ぐくの間にブラシを入れ左右に動かします
・上右→上左→下右→下左の4か所に分けてすると
(順不同)ケアを行いやすいです

<point>

左右のブラシの動きに加えて、奥から手前方向に
ブラシを進めると、より効果的です。

③お口の奥もケア

・のどにブラシが当たらないように注意して
 お口の奥から手前へ向かってブラシを動かし行います
・左右にも動かします
・だ液をブラシの毛先に巻き付けるように絡めとります

<point>

プラスチック部分を少し折り曲げると
やりやすくなります

④舌のケア

・のどにブラシが当たらないように奥から手前に動かします
・舌の上を円を描くように動かします
・だ液をブラシの毛先に巻き付けるように絡めとります

<point>

ブラシの中央の毛が密集した部分ですると効率的に汚れがとれます

ぜひお試しいただけたらと思います!

同じカテゴリの記事

アーカイブ